下肢静脈瘤の治療をしたい福岡の方へ
下肢静脈瘤の治療をしたい福岡の方へ
下肢静脈瘤を治療する専門の病院が福岡で増えていると雑誌で目にしました。
下肢静脈瘤とは???ふくらはぎにクモの巣のような血管が浮き出て、驚いたことはないでしょうか?それは、下肢静脈瘤と言って、年齢とともに現れることが多くなります。そして、下肢静脈瘤の治療のために、専門の病院を受診して治療を受けている方も多いようです。
最近では、下肢静脈瘤への注意を促す市民講座のような催しが行われることもあります。下肢静脈瘤の治療には手術が必要な場合もあるようですが、超音波や高周波による治療をメインに行っている病院も多いようです。つまり、下肢静脈瘤の治療を必要とする患者さんが多いということでしょう。
下肢静脈瘤は、下半身の筋力や柔軟性が衰えることで、ふくらはぎの弁機能が衰えてしまうことで起こります。ふくらはぎの血液は重力に逆らって心臓に戻ろうとするわけですが、その手助けをする弁機能が働かなくなれば、血液は上半身に戻りにくくなり、そのためふくらはぎの血液が詰まったように見えたり、指先が冷たく足がむくんだりします。
足の冷えやむくみだけでは治療しようとは思わないのかもしれませんが、さすがに下肢静脈瘤の見た目に驚き治療しようと思うことも多いようです。
下肢静脈瘤が発端となり身体にさまざまな弊害をもたらす
下肢静脈瘤そのものは、命に関わることはないと言われていますが、下肢静脈瘤が発端となり身体にさまざまな弊害がもたらされることもあり、突き詰めれば認知症とも関りがあると言えるでしょう。
つまり、下肢静脈瘤を治療せずに放っておくことで、酸素や栄養が行き届かなくなれば、脳の機能低下も起こるかもしれませんし、他の血管に問題が生じることもあるでしょう。そうならないためにも、まずは下肢静脈瘤を防ぐための運動を心がけていただければと思います。
すでに高齢化率が40%を超えている地域もありますが、年齢だけでなく、立ち仕事をされている方や、逆に長時間座ったままで作業をされている方にも下肢静脈瘤が多いと言われていますので、自分でできる予防・治療として歩行運動や貧乏ゆすりで、下半身の筋力を補っていただければと思います。
投稿者プロフィール

- 座ったままで『ながら運動』ができる座位歩行器。簡単なユラユラ上下運動を5分もすれば、身体ポカポカ!膝の悪い方、膝の悪い方、車椅子の方、どんな方でも手軽に運動ができます。
最新の投稿
むくみ2020.04.24寿命を縮める座りすぎの生活-5-
むくみ2020.04.23寿命を縮める座りすぎの生活-4-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-3-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-2-