使い方はと~っても簡単!

①両足を揃えて乗せる

座位歩行器を、体の真正面にセットし、真ん中に両足を揃えて置く。そのとき、膝の角度が約90度になるように座ります。

②小指がはみ出る程度に開く

両足を揃えて置いた位置から、土踏まずが端に引っかかるくらいまで、出来るだけ両端(肩幅くらい)に足を広げる。(足裏1/3が飛び出るくらいでも〇)

③軽く上下に動かす

心地良いペースで、一定のリズムで左右の足を上下に動かします。

使い方動画 ⇒ 再生ボタン▸をクリック!

こんな方々に使ってもらいた~い!

ご高齢の方


ご高齢の方でも、座ったまま運動することができます。5分で約1,000歩!

足の事でお悩みの方


むくみ・冷え性・下肢静脈瘤・股関節痛などの方にお使いいただいております。

座り仕事の方


1日中座りっぱなしの方。座ったまま運動することができます。

車イスの方


立てない方でも車イスに座ったまま運動することができます。

リハビリ中の方


リハビリ運動に最適です。福祉認定用具に認定される予定です。

スポーツ選手


運動前の準備運動にいかがでしょうか?本番での動きが良くなると評判です。

推薦の声を頂いております\(^o^)/

プロレスラーの藤波辰爾さん

あしふみは、私の母にも使わせたいです。これは、腰痛に悩んでいる方々に教えてあげたい物です。


私も座り過ぎを実感しています。 腰痛で本当に辛い思いを経験し、ずっと悩んできました。 今まで色々なトレーニングをしてきましたが、 あしふみ運動だけは今までしたことのない運動でした。 体験してみて、【これは今までで1番やりたかった運動だ】と思いました。

あしふみで足がほぐせるので、以前のように足の動きが良くなりそうだと感じます。 あしふみ運動すれば、70歳まで現役で頑張れそうです。

腰痛で悩む方々に教えてあげたい。また、私の母にも使わせたいです。 あしふみ運動すると、試合での動きが良くなるので、同業者には教えたくないですね(笑)

 

 

医学博士の青柳 幸利さん

「座位歩行器」は、座ったままで歩行運動ができる画期的な健康器具だと思います。


  • 東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム副部長
  • 運動科学研究室長

私が群馬県中之条町で18年以上にわたって行ってきた身体活動と病気予防に関する研究(中之条研究)により、1日8000歩歩き、その中に中強度活動(安静時代謝量の3倍以上の運動)が20分含まれていれば、要介護や寝たきりの原因となるほとんどの病気を予防できる可能性があることが分かりました。

この研究成果に基づき、健康寿命の延伸のために、多くの企業や自治体では中強度ウォーキングを勧める動きが加速しています。

「座位歩行器」は、座ったままで歩行運動ができる画期的な健康器具だと思います。これを使用することで、足腰が弱かった高齢者やデスクワークが多い就労者でも、いつでも気軽にウォーキングと同様の歩行運動ができます。

今後、この商品の普及によって、様々な健康増進効果が報告されるのを楽しみにしています。

座位歩行器ラインナップ

ロング標準

木の温もりを肌で感じられる標準のタイプです。

¥15,000円(税込)

ロング標準の購入

ロング足つぼ

足ツボ玉がツボを刺激し、さらに健康効果を促します。

¥18,000円(税込)

ロング足つぼの購入

ロング滑り止め

足が不自由な方でも足が滑らない、全面滑り止め加工です。

¥18,000円(税込)

ロング滑り止めの購入

座位歩行器でむくみ解消!

足のむくみが気になることはないでしょうか?その原因は、もしかしたら座りすぎが影響しているのかもしれません。あまり身体を動かさずに座っている時間が長くなれば、血液の循環が悪くなってしまい、上半身に戻りにくくなった血液や水分、そして老廃物などが足に溜まり、特にふくらはぎが腫れてしまうことがあります。

もちろん、特別な疾患が隠れている場合もないわけではありませんが、座りすぎに心当たりがあるのであれば、座位歩行器などを利用して適度な運動を試みてはいかがでしょうか。

むくみは一時的に現れて、その日の体調を反映している場合も多いものです。たとえば、前日にお酒を飲んで酔ったまま寝てしまった翌日や睡眠が足りていない場合には、顔がパンパンに腫れた状態で驚くこともあるでしょう。顔が一回り大きくなったと感じることもあるかもしれません。ただ、そういったことが原因であれば、原因が解消されて時間が経てば次第に腫れも治まっていくはずです。

足の場合は、下半身の血液の循環がスムーズになれば解消して行くはずですが、座りすぎが日常的になっているのであれば、慢性的な状況かと思われますので、意識して歩行運動などを行わなければ、いつまでたってもむくみが解消することはないでしょう。

そこで、おすすめするのが座位歩行器というわけですが、その名前からもわかるように、歩行を座ったままで行う器具ということになります。

ただ、実際に立って歩く歩行とは大きな差があるように思われるかもしれません。楽をして歩行運動をしても、あまり意味はないのではと思われるかもしれません。ところが、実際に足を乗せて動かし始めると、かなりの運動量になることがおわかりいただけると思います。たとえば、かなり高齢の方にお使いいただいても、5分間ご利用いただくことで約1000歩、歩行と似たような動きで、足の筋肉を動かすことが可能です。

一般的に1000歩を立って歩こうとすれば10分程度はかかると思いますので、高齢者となれば倍近くの時間を必要とするでしょう。しかも、10分も歩けばそこでやめたくなってしまうでしょうし、なかなか歩くための時間を作るのが難しいという方もいるのではないでしょうか。

ところが、座位歩行器を使った歩行運動であれば、5分間の使用を1日何度か繰り返し、朝は新聞を読みながら5分間、昼間はテレビを見ている時に5分間、あるいは音楽を聴いたりゲームをしながら5分間と、ながら運動として歩行運動ができるわけです。

無理を強いてしまうと長続きしませんので、まずは楽にできる歩行運動を続けて歩行不足を補っていただければ、座りすぎによるむくみの心配もなくなるのではないでしょうか。

また、高齢になって座ったまま過ごす時間が増えたという方ばかりではなく、仕事柄むくみの症状が出てしまう方も多いようです。

車を長時間運転される方、デスクワークや工場などで座って作業をされている方なども、ちょっとした休憩時間に足を座位歩行器に乗せていただくことで、足のむくみやだるさが取れてすっきりすると思います。

座位歩行器の効果

座りすぎ対策(運動不足対策)
日本人は世界一座り過ぎだと言われています。1時間座ることで、余命が22分縮むという事が、NHK等多数のメディアで発表されましたが、ご存知でしょうか?あしふみ健幸ライフなら、座ったままで歩くようなあしふみ運動が5分で約1,000回も出来ます。座っている一部の時間を、何かをしながら行う事が可能です。

血流が良くなる(むくみ、冷え性対策)
人間は、70%の血液が下半身にあると言われています。あしふみ運動することにより、下半身の7割もの筋肉が無意識に動かせます。そのため、股関節や足の大きな筋肉がほぐれ、ふくらはぎ(第二の心臓)を動かすことによって、足のポンプ運動が始まり、より快適に体の隅々にまで血液(酸素と栄養)を送ることができます。
脳刺激
電気やモーターを使う器具と違って、あしふみ健幸ライフは自分の脳で足を動かします。よって、あしふみ運動をする度に、脳神経の伝達刺激も同時に行えます。


リハビリ
プールの中で行うリハビリと同じように、筋肉と神経を体重という負荷をかけずに動かせます。股関節や筋肉がほぐれ、血管も柔らかくなります。


体験者の声

  • この動きは本当に良い

  • 足が軽くなった

  • 股関節がちゃんと動いている

  • 体がポカポカする

  • 今日はぐっすり眠れる

  • なかなか運動できない人に良い

  • これは面白い

  • 言葉が良く出てくるようになった

  • 足が勝手に動き出す。なんで?

  • これなら転ばなくて良い

  • ダイエットになりそう

  • これなら続けられそう

  • 不思議な動きだね~

  • 手のグーパー運動と同じく脳神経刺激になる

  • 歩いているみたい

  • 体に良いことをしていることが分かる

  • 1回踏み出すと止まらない

古川 由香(59)派遣
すぐに足裏、ふくらはぎ、股関節にきくのが、すごくわかりました。


他の健康器具と比べ、座位歩行器をどう思いますか?

部屋に置きっぱなしでも邪魔にならないし、組み立てとかもないし、

座ったままで足踏みするだけで効果があるのはとても使い易く良いと思った

その他

商品の事は何も知らないままお誘いを受け行ったんですが、・・・椅子に座ったまま足踏みを始めたとたん、すぐに楽になり気持ちい良く、とても足の疲れが取れて行くような感じでした。

日頃から足のむくみがひどく、毎日着圧ソックス、弾圧スパッツ、レギンスをはずせないので、すぐに足裏、ふくらはぎ、股関節にきくのが、すごくわかりました。

素材も木で安心できるし、値段もお手頃で、自分もですが、85歳になる母にもプラ前途したいと思いました。

中居 裕美さん(51)看護師
単純な運動ですが、代謝が良くなり、体がポカポカして来ました。


ご使用されてみての率直な感想をお聞かせください。

単純な運動ですが、代謝が良くなり、体がポカポカして来ました。

膝が悪いのですが、負担なく出来た。

大腿四頭筋の強化にも良いと思った。

バレーボールをしているのですが、練習前に使って、足のつりにも効果がありそうです。

仕事上夜勤をしているのですが、足の疲れ、むくみもあるので仕事中にも出来たら良いと思った。リラックス効果になれる。

今まで使用した健康器具と比べ、座位歩行器をどう思いますか?

座ったまま出来るので、どこでも出来る為、器具を出したりする手間も省けて良いと思う。置く場所を考えなくても良いと思う。

良いと思った点は?

簡単・楽に出来る。

西野 さくらさん(22)美容師
座ったままできるので足が悪くても使えるし、続けやすいなと思いました。


ご使用され見ての率直な感想をお聞かせください。

座ってできるし、場所もとらないからいいと思った。少し値段が高いなと感じました。

もっとこであれば良いと思われる点を教えて下さい。

すべての座位歩行器の表面にすべり止がついていた方が使いやすいのではないかと思いました。

今まで使用した健康器具と比べて、座位歩行器をどう思いましたか?

座ったままできるので足が悪くても使えるし、続けやすいなと思いました。

良いと思った点

座ってテレビを見ながらでもできるし、家にあってもまったくじゃまにならないのがすごくいいと思う。

悪いと思った点

ちょっと高いなと思いました。

 

座位歩行器ラインナップ

ロング標準

木の温もりを肌で感じられる標準のタイプです。

¥15,000円(税込)

ロング標準の購入

ロング足つぼ

足ツボ玉がツボを刺激し、さらに健康効果を促します。

¥18,000円(税込)

ロング足つぼの購入

ロング滑り止め

足が不自由な方でも足が滑らない、全面滑り止め加工です。

¥18,000円(税込)

ロング滑り止めの購入

☎でのお問い合わせ
0120-110-888
✉でのお問い合わせ
お問合せフォームへ

会社概要

会社名 健幸ライフ株式会社
代表取締役 本村 真祐
設立 1994年4月5日
資本金 7,000万円(グループ合計)
従業員数 約130名
所在地 福岡県福岡市博多区東比恵1-2-3ガリレオコーポレーション博多イースト3F
TEL 092-260-8941
FAX 092-433-3810
事業内容
  • あしふみ運動健康法をメインとし、
    食と健康を中心とした事業を多角化しながら展開する総合商社。
  • 外食産業
  • OEM(取引先の製品である健康食品や化粧品を製造。製造を請け負う。)
    健康器具販売
  • 健康食品販売

アクセス

  1. 博多駅から徒歩約15分
  2. 東比恵駅から徒歩約10分

    お問合せフォーム

    ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さい。

    1. 必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックして下さい。
    2. 折り返し、担当者よりご連絡させていただきます。(24時間以内 土日祝祭日の場合は翌日)
      お急ぎの場合、より詳しくお知りになりたい場合は、お電話(0120-110-888)までお電話下さい。
    3. 万一弊社から、ご連絡がない場合は、大変お手数をお掛けいたしますが、お電話メールにて再度ご連絡をおねがいいたします。
    4. 決して強引な営業などは致しませんので、ご安心してお問い合わせください。
    5. お問い合わせいただきました内容は、弊社の掲げる個人情報保護方針に沿って管理し、お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。詳細につきましては、当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照ください。
    健康耳より情報 希望する希望しない
    お名前(必須)
    メールアドレス(必須)
    電話番号
    お問い合わせ内容(必須)