使い方はと~っても簡単!

座位歩行器を、体の真正面にセットし、真ん中に両足を揃えて置く。そのとき、膝の角度が約90度になるように座ります。

両足を揃えて置いた位置から、土踏まずが端に引っかかるくらいまで、出来るだけ両端(肩幅くらい)に足を広げる。(足裏1/3が飛び出るくらいでも〇)

心地良いペースで、一定のリズムで左右の足を上下に動かします。

こんな方々に使ってもらいた~い!

ご高齢の方でも、座ったまま運動することができます。5分で約1,000歩!

むくみ・冷え性・下肢静脈瘤・股関節痛などの方にお使いいただいております。

1日中座りっぱなしの方。座ったまま運動することができます。

立てない方でも車イスに座ったまま運動することができます。

リハビリ運動に最適です。福祉認定用具に認定される予定です。

運動前の準備運動にいかがでしょうか?本番での動きが良くなると評判です。
推薦の声を頂いております\(^o^)/
プロレスラーの藤波辰爾さん
あしふみは、私の母にも使わせたいです。これは、腰痛に悩んでいる方々に教えてあげたい物です。
私も座り過ぎを実感しています。 腰痛で本当に辛い思いを経験し、ずっと悩んできました。 今まで色々なトレーニングをしてきましたが、 あしふみ運動だけは今までしたことのない運動でした。 体験してみて、【これは今までで1番やりたかった運動だ】と思いました。
あしふみで足がほぐせるので、以前のように足の動きが良くなりそうだと感じます。 あしふみ運動すれば、70歳まで現役で頑張れそうです。
腰痛で悩む方々に教えてあげたい。また、私の母にも使わせたいです。 あしふみ運動すると、試合での動きが良くなるので、同業者には教えたくないですね(笑)
医学博士の青柳 幸利さん
「座位歩行器」は、座ったままで歩行運動ができる画期的な健康器具だと思います。
- 東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム副部長
- 運動科学研究室長
私が群馬県中之条町で18年以上にわたって行ってきた身体活動と病気予防に関する研究(中之条研究)により、1日8000歩歩き、その中に中強度活動(安静時代謝量の3倍以上の運動)が20分含まれていれば、要介護や寝たきりの原因となるほとんどの病気を予防できる可能性があることが分かりました。
この研究成果に基づき、健康寿命の延伸のために、多くの企業や自治体では中強度ウォーキングを勧める動きが加速しています。
「座位歩行器」は、座ったままで歩行運動ができる画期的な健康器具だと思います。これを使用することで、足腰が弱かった高齢者やデスクワークが多い就労者でも、いつでも気軽にウォーキングと同様の歩行運動ができます。
今後、この商品の普及によって、様々な健康増進効果が報告されるのを楽しみにしています。
座位歩行器ラインナップ
嫌な股関節・股関節痛に座位歩行器
身体に関節痛を抱えている方はとても多いようです。しかも長い年月、治療のために病院通いを続けても、なかなか完治するのは難しいのかもしれません。特に股関節痛が頻繁に起こるようになってしまうと外に出ていくことも少なくなり、家に引きこもりがちになってしまったという方も少なくないのではと思います。
そして、家に引きこもりがちになれば、どうしても座って過ごす時間が長くなり、さらに運動不足になってしまいますので、よけいに関節痛も起こりやすくなってしまうでしょう。そこで、座りすぎで運動不足になったことで起こる筋力の低下を回復するために、まずは家の中でできる運動として座位歩行器をお試しいただければと思います。
運動不足は筋力を低下させることになり、腕や肘、足の付け根や膝や足首などを動かすために必要な筋肉も衰えてしまいます。身体のどの部分の関節でも、動かすためには曲げるための筋と伸ばすための筋が働かなければなりません。つまり、足や手を思いのまま動かすためには、ある程度の筋力が備わっていなければならないわけです。
高齢になって足の筋力が衰えてくると、わずかな段差でも足が上がらずにつまずきやすくなってしまいます。ただ、筋力の低下を防ぐために歩行運動を始めようとしても、すでに股関節痛が出ていれば、かなり難しいのではないでしょうか。
関節痛が起これば、なるべくその部分を動かしたくないものです。腕や肘や指の関節痛であれば物を持つことができずに、ペットボトルのふたを開けたりタオルを絞ったりする際に苦労するわけですが、股関節痛の場合は歩くことが苦痛で、階段の上り下りほど辛いものはありません。
立ち上がる時も何かにつかまったり、歩くには杖が欠かせないという方も多いことでしょうか。そして、関節痛の辛さだけでなく、日常生活での不便さも辛く感じることでしょう。さらに、股関節痛を改善するには人工股関節の手術しかないと覚悟されている方もいるかもしれません。ただ、軟骨がすり減ったことで起こる変形性股関節症による股関節痛の場合、座位歩行器を使って足を小刻みに動かす運動を続けることで、手術をしなくても済む可能性も残っています。
実は、貧乏ゆすりの動きがさまざまな身体の不具合の解消に役立つことがわかってきましたが、軟骨の再生にも有効だとされて注目されています。年齢とともに軟骨がすり減っていくことで関節痛が起こり、仕方がないとあきらめてしまっている方も多いようですが、その軟骨が貧乏ゆすりの動きで再生できるのであれば試す価値はあるでしょう。そして、その貧乏ゆすりの動きに似た動きを再現するために座位歩行器をお使いいただければと思います。
繰り返しご利用いただくことで次第に股関節痛が治まって、軟骨が再生した例も出ています。さらに、貧乏ゆすりは脳の活性化や免疫力を高めることができるとも言われていますので、貧乏ゆすりの代わりに座位歩行器をご利用いただければと思います。
座位歩行器の効果

日本人は世界一座り過ぎだと言われています。1時間座ることで、余命が22分縮むという事が、NHK等多数のメディアで発表されましたが、ご存知でしょうか?あしふみ健幸ライフなら、座ったままで歩くようなあしふみ運動が5分で約1,000回も出来ます。座っている一部の時間を、何かをしながら行う事が可能です。

人間は、70%の血液が下半身にあると言われています。あしふみ運動することにより、下半身の7割もの筋肉が無意識に動かせます。そのため、股関節や足の大きな筋肉がほぐれ、ふくらはぎ(第二の心臓)を動かすことによって、足のポンプ運動が始まり、より快適に体の隅々にまで血液(酸素と栄養)を送ることができます。

電気やモーターを使う器具と違って、あしふみ健幸ライフは自分の脳で足を動かします。よって、あしふみ運動をする度に、脳神経の伝達刺激も同時に行えます。

プールの中で行うリハビリと同じように、筋肉と神経を体重という負荷をかけずに動かせます。股関節や筋肉がほぐれ、血管も柔らかくなります。
体験者の声
-
自分で動かしているのが良い
-
家族でできる
-
透析患者、目の不自由な人でもできる
-
今までの訓練だと続かないが、自然に動くから長時間できる
-
訓練前に良いね
-
股関節に効くのは良い
-
主人が1日中座っているから、これが良い
-
歩きたくても歩けないから、これで補えるかも
-
3~4分踏んで、膝の痛みが和らいだ
-
貧乏ゆすりが体に良いことは知っていた
-
体を動かすと、ぐっすり眠れそう
-
太ももに結構くる感じがする
-
電気コードがないので面倒くさくなくて良い
-
毎日何の抵抗もなくできそう
-
歩くのと違い体重が膝腰にかからないので楽に動かせる
-
これは体に良いので友達に教えてあげたい
座ったままで使用出来、膝の負担もあまりない
ご使用されてみての率直な感想をお聞かせください。
手軽に足の運動が出来、小スペースでもやれるのがいいと思いました。
もっとこうすれば良いと思われる点を教えて下さい。
足を同じ位地で保持できない方などには、何か保持できるようなバンドみたいな物があるといいような気がしました。
今まで使用した健康器具と比べ、座位歩行器をどう思いましかた?
座ったままで使用出来、膝の負担もあまりないので、良かったです。無理なく、使用する事が出来ました。
良いと思った点は?
コンパクトで小スペースでも出来るのがとても良かったです。
悪いと思った点は?
特になかったです。
「とても手軽に使える」というのが第一印象でした。ストレッチにも最適だとおもいました。
座位歩行器をどう思いましかた?
「とても手軽に使える」というのが第一印象でした。
しかも「ながら運動」ができるので、すごく便利。TV観ながら・・・本を読みながら・・・わざわざ「運動するぞ!!」と意気込まなくても良いところがすごく良い♪とおもいます☺
家族みんなで使えるところも私は良いと思います。
良いと思った点は?
座ってゆらすだけ!とても手軽なのはすごく良いです。普段簡単にできない股関節のストレッチにも最適だとおもいました。
腰に負担もかけないから楽!!!足首のストレッチに使えるのも意外でした。肩こり予防にも・・・
使用方法もたくさんあって便利ですね。
悪いと思った点は?
正直、悪いと点は見当たらず・・・サイズがあまり大きくないから持ち運びができる専用のカバーやケースがあると嬉しいかも!
「木のおもちゃ」の感覚。焼印も海外の木製おもちゃみたいにしたらオシャレ度がUPするかも。
座位歩行器ラインナップ
0120-110-888
お問合せフォームへ
会社概要
会社名 | 健幸ライフ株式会社 |
代表取締役 | 本村 真祐 |
設立 | 1994年4月5日 |
資本金 | 7,000万円(グループ合計) |
従業員数 | 約130名 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区東比恵1-2-3ガリレオコーポレーション博多イースト3F |
TEL | 092-260-8941 |
FAX | 092-433-3810 |
事業内容 |
|
アクセス
- 博多駅から徒歩約15分
- 東比恵駅から徒歩約10分