土踏まずに違和感を覚えたら

土踏まずに違和感を覚えたら

土踏まず 違和感
何となく土踏まずに違和感があるということはないでしょうか。

足の裏までなかなかじっくり観察する機会はないと思いますので、土踏まずの変化に気付くのはそういった違和感が起こった時でしょう。ただ、土踏まずの違和感と言っても、足の裏がジンジンしびれるような違和感もあれば、素足なのに靴下を履いているような違和感もあるかもしれません。

平らな地面を歩いているのに砂利道を歩いているように感じたり、自分ではしっかり床を踏みしめているつもりなのに、足の裏が床に着いていないようなフワフワした違和感が起こることもあるようです。

そして、その違和感は足底腱膜炎といって足裏の筋膜の炎症が原因で起こっている場合もありますが、その場合は違和感というよりもかえって痛みを感じることが多いのではないでしょうか。

そして、もし土踏まずの違和感だけでなく、歩くと疲れやすくふくらはぎがむくんで血管が浮き出たような状態であれば、その土踏まずの違和感の原因は下肢静脈瘤と関連している可能性もあるでしょう。

違和感

土踏まずの違和感にはあしふみ健幸ライフ

下肢静脈瘤はふくらはぎの状態に目が行きやすいのですが、土踏まずや足の指先にも影響が出ることがあり、こむら返りが起こりやすくなってしまうことこともあります。

こむら返りは水分不足が引き金になることもありますが、下肢の血行不良が原因で起こることも多く、特に妊娠中の方が頻繁に土踏まずに違和感を覚えるようであれば、体重の増加による足裏の負担が大きくなっていることと、血行不良が起こっている可能性もあると思います。

また、普段から座って過ごす時間が長い方の場合、足の筋力が低下して土踏まずが壊れてしまうこともあります。つまり、使わないために偏平足になってしまい、いざ歩く時に土踏まずに違和感が起こるわけです。

土踏まずの違和感は、足の筋力低下への警告かもしれませんので、座りすぎを改めて歩行運動を増やしていただきたいと思います。

そして、違和感を感じたときに土踏まずに刺激を与える手段として、足底から足首、そしてふくらはぎから太ももまで振動を伝えることのできる貧乏ゆすりがおすすめです。

    お問合せフォーム

    ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さい。

    1. 必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックして下さい。
    2. 折り返し、担当者よりご連絡させていただきます。(24時間以内 土日祝祭日の場合は翌日)
      お急ぎの場合、より詳しくお知りになりたい場合は、お電話(0120-110-888)までお電話下さい。
    3. 万一弊社から、ご連絡がない場合は、大変お手数をお掛けいたしますが、お電話メールにて再度ご連絡をおねがいいたします。
    4. 決して強引な営業などは致しませんので、ご安心してお問い合わせください。
    5. お問い合わせいただきました内容は、弊社の掲げる個人情報保護方針に沿って管理し、お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。詳細につきましては、当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照ください。
    健康耳より情報 希望する希望しない
    お名前(必須)
    メールアドレス(必須)
    電話番号
    お問い合わせ内容(必須)


    投稿者プロフィール

    あしふみ健幸ライフ
    あしふみ健幸ライフ
    座ったままで『ながら運動』ができる座位歩行器。簡単なユラユラ上下運動を5分もすれば、身体ポカポカ!膝の悪い方、膝の悪い方、車椅子の方、どんな方でも手軽に運動ができます。