まだ間に合う下肢静脈瘤対策を広島の方に向けて
まだ間に合う!早めの対策を
下肢静脈瘤を疑いながらも、そのうち治るだろうとか、見た目が悪いだけで何の症状もないので大丈夫だろうと安易に考えている方が広島にもいらっしゃるのではないでしょうか。
下肢静脈瘤は、命の危険はないとか良性の疾患と言われていることもあって、慌てて治療を受けようとは思わない方も多いようです。
しかも、比較的多くの方が経験する症状だということも、安易に考えてしまう原因なのかもしれません。
ただ、場合によっては手術を受けなければならないほど悪化することもありますので、今はまったく下肢静脈瘤の気配のない方も、ちょっと下肢静脈瘤が気になる方も、早いうちに手を打っておくことをおすすめいたします。
たとえば、下肢静脈瘤対策として長い時間同じ姿勢で過ごすことがないように心がけてはいかがでしょうか。
長時間の同じ姿勢は血液の流れを悪くして、コリや筋肉痛や頭痛の原因になりますが、下肢静脈瘤も血液の流れの悪化で起こることが多く、まずは血液の流れの悪化を防ぐために、意識して長時間の同じ姿勢を避けることが大切です。
足ふみが救ってくれる?
特に、座りすぎはふくらはぎのポンプ機能を鈍らせてしまい、血液の上半身への戻りを妨げます。
そのため、座って行う仕事に従事している方に下肢静脈瘤が起こることも多いようです。おそらく、下肢静脈瘤でお困りの方の中にも、長時間車を運転するなどの仕事をされている方は多いのではないでしょうか。
さらに、家の中で座って過ごすことが多い年齢層の方が下肢静脈瘤に悩むことも多いようで、まずは座り過ぎをやめて、歩いたり足を動かすような運動を続けることをおすすめいたします。
運動は特別に激しい運動をする必要はなく、たとえば足ふみ運動を行うだけで下肢静脈瘤の予防効果はあるでしょう。
同じ座るにしても床に座って足を動かさずにいるよりは、椅子に座って足ふみをするだけでふくらはぎの刺激になり、下肢静脈瘤対策になるはずです。
下肢静脈瘤が気になる方、自分でできる下肢静脈瘤対策をお探しの方に、運動不足解消にもなる足ふみをおすすめいたします。
投稿者プロフィール

- 座ったままで『ながら運動』ができる座位歩行器。簡単なユラユラ上下運動を5分もすれば、身体ポカポカ!膝の悪い方、膝の悪い方、車椅子の方、どんな方でも手軽に運動ができます。
最新の投稿
むくみ2020.04.24寿命を縮める座りすぎの生活-5-
むくみ2020.04.23寿命を縮める座りすぎの生活-4-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-3-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-2-