下肢静脈瘤が気になりし始めた宮崎の方に
気になるボコボコに
宮崎にも、最近下肢静脈瘤を気にするようになったという方がいらっしゃるのではないでしょうか。実は、ご家族が数年前に下肢静脈瘤の手術を受けて、自分にもそんな時が来るのではと思い始めている方もいるようです。
実際、40代の頃からふくらはぎが気になり始めて、ようやく60歳を迎えた頃に下肢静脈瘤を放っておけなくなり手術をしたという方のお話を聞いたことがあります。
その間約20年経過したわけですが、下肢静脈瘤の初期の頃は足が疲れやすいとかだるいとかいった程度で、まさかそれが下肢静脈瘤と関わりのある症状だとは気付かなかったようです。
ただ、次第にこむら返りを起こしやすくなり、むくみが出てピリピリと痛みを感じることもあったようです。その後、ふくらはぎに触れるとボコボコした感触があり、血管が浮き出てかゆみや発疹が現れるようになったそうです。
ふくらはぎの血流悪化を防ぐなら
そこまでの症状となれば、さすがに病院で治療を受けることを考えるのでしょうが、実は気になり始めた時に打つ手もあったはずです。つまり、自分でできる下肢静脈瘤対策です。
下肢静脈瘤ができる原因は、ふくらはぎのポンプ機能が衰え、心臓に戻るはずの血液をスムーズに押し出せなくなってしまい、そこに血液が留まってしまうために瘤のような状態になってしまったものです。
つまり、ポンプ機能を回復させるような運動を行うことで、下肢静脈瘤を防ぎ、すでに下肢静脈瘤ができていたとしても悪化させずに改善に向けての効果があると思います。その打つ手として、たとえばつま先立ちや貧乏ゆすり、そして足ふみなどをお試しいただければと思います。
足ふみを座ったまま行うだけでも、ふくらはぎの血流悪化を防ぐ効果がありますので、日頃から下肢静脈瘤対策として椅子に座って足ふみを行ってはいかがでしょうか。
そして、宮崎で下肢静脈瘤を気にし始めたという方にぜひご紹介したいのが、あしふみ健幸ライフという足ふみ健康器具です。
福岡などを中心に大勢の方にご利用いただいている器具になりますので、ぜひ宮崎で下肢静脈瘤対策をお考えの方にもご利用いただければと思います。
投稿者プロフィール

- 座ったままで『ながら運動』ができる座位歩行器。簡単なユラユラ上下運動を5分もすれば、身体ポカポカ!膝の悪い方、膝の悪い方、車椅子の方、どんな方でも手軽に運動ができます。
最新の投稿
むくみ2020.04.24寿命を縮める座りすぎの生活-5-
むくみ2020.04.23寿命を縮める座りすぎの生活-4-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-3-
むくみ2020.04.20寿命を縮める座りすぎの生活-2-